記事内のリンクには広告が含まれます。

ゲーミングアイテム

【2025年版】ゲーム配信向けWebカメラおすすめ5選

game-stream-webcam
  • ゲーム配信をしてみたい
  • 配信用のWebカメラを探したけど、違いがわからない
  • 自分にあうカメラを知りたい

こんな方向けに、ゲーム配信向けのWebカメラを集めました。

ぜひカメラ選びの参考にしてみてくださいね。

【2025年版】ゲーム配信向けWebカメラおすすめ5選

ゲーム配信向けのWebカメラのおすすめは、以下の5つ▼

  1. Logicool Webカメラ C980GR
  2. Logicool Webカメラ C922n
  3. Pixio PXSC1 StreamCube
  4. エレコム UCAM-C750FBBK
  5. エレコム UCAM-CX20ABBK

① 【迷ったらコレ】Logicool Webカメラ C980GR

おもな特徴

・解像度:1080p

・視野角:78°

・フレームレート:60fps

・接続方式:USB-C

・マイク内蔵

・色:グラファイト・オフホワイト

「ゲーム配信用のWebカメラでおすすめのやつ、ある?」

こんな方には、Logicool Webカメラ C980GRがおすすめ。

大きく動いても自動でフォーカスを当ててくれるカメラです。

1秒間に構成される画像を示す”フレームレート”が60fpsなので、ブレが少ない映像を表示できます。

専用のソフトウェアを使ってパソコン側で調整できるので、配信中にいちいちカメラを触らなくてOK。

タテ・ヨコの向きを変えられるので、YouTubeだけじゃなくインスタ動画もつくりたい方にぴったり。

Webカメラにはめずらしい白もあるので、部屋を白で統一したい方にもおすすめです。

② 【三脚つき】Logicool Webカメラ C922n

おもな特徴

・解像度:1080p・720p

・視野角:78°

・フレームレート:30fps(1080p)・60fps(720p)

・接続方式:USB-A

・マイク内蔵

・卓上三脚つき

・色:ブラックのみ

「斜め上から映したいから、三脚つきのカメラがいい」

こんな方には、Logicool Webカメラ C922nがおすすめ。

最長18.5cmの卓上三脚つきなので、明かりや角度をチェックしてベストの角度にカメラを置けます

オートフォーカスと自動光補正があるので、カンタンにキレイな表情を映せますよ。

③ 【AIが自動で光・ピント調整】Pixio PXSC1 StreamCube

おもな特徴

・解像度:1080p・2K

・視野角:84.8°

・フレームレート:60fps(1080p)・30fps(2K)

・接続方式:USB-C

・マイク内蔵

・色:ブラックのみ

「キレイに映したいけど、光の調整とかピント調節とかめんどくさい」

こんな方には、Pixio PXSC1 StreamCubeがおすすめ。

AIがキレイに映るように光やホワイトバランス・ピントを調整してくれるので、なにもしなくてもずっとピンボケしないキレイな表情を撮れます。

いちいち調整するのがめんどくさい方にぴったり。

④ 【余計なものが映らない】エレコム UCAM-C750FBBK

おもな特徴

・解像度:1080p

・視野角:55°

・フレームレート:30fps

・接続方式:USB

・マイク内蔵

・色:ブラックのみ

「自分の部屋を映さず、自分の顔だけ映したい」

こんな方には、エレコム UCAM-C750FBBKがおすすめ。

視野角が、55°とほかのカメラより狭めなので、映る範囲を最小限におさえられます。

余計なものを映したくない方にぴったり。

2,000円台と安めなので、はじめてWebカメラを買う方にもおすすめです。

⑤ 【リングライトつき】エレコム UCAM-CX20ABBK

おもな特徴

・解像度:1080p

・視野角:77°

・フレームレート:60fps

・接続方式:USB

・マイク内蔵

・色はブラックのみ

「顔をキレイに映したい」

こんな方には、エレコム UCAM-CX20ABBKがおすすめ。

リングライトがついたカメラなので、影が減って顔がキレイに映ります

ライトの色も変えられるので、ちょうどいい色合いで配信できますよ。

おわりに

ゲーム配信向けのおすすめWebカメラを紹介しました。

予算や好みに合ったカメラで、配信を楽しんでくださいね。

-ゲーミングアイテム