- FF14をはじめた
- 拡張パッケージが出たから復帰した
- FF14向けのおすすめマウスってある?
こんな人向けに、FF14向けのおすすめゲーミングマウスを7つ集めました。
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
【2025年版】FF14でおすすめのゲーミングマウス7選
FF14でおすすめのゲーミングマウスは、以下の7つ▼
- Logicool G G600t
- Logicool G G502
- Razer Naga Trinity
- Razer Naga V2 HyperSpeed
- Pulsar Gaming Gears X2A
- Razer DeathAdder V3 Pro White
- Logicool G G203
① 【迷ったらコレ】Logicool G G600t

おもな特徴
・ボタン数:20
・接続方式:有線
・重さ:133グラム
・FF14推奨機器
「FF14にベストなマウスが欲しい!」
こんな方には、Logicool G G600tがおすすめ。
FF14推奨機器なので、性能は文句なし。
ボタンの数は、なんと20!
スキルの多いFF14では、ありがたすぎる数です。
バトルでも、ギャザクラでも、活躍すること間違いなし。
迷ったら、Logicool G G600tがおすすめです。
② 【親指が痛くなりにくい】Logicool G G502

おもな特徴
・ボタン数:11
・接続方式:ワイヤレス
・重さ:114グラム
・FF14推奨機器
「ずっとマウスを使っていると、親指がこすれて痛くなっちゃう」
こんな方には、Logicool G G502がおすすめ。
親指を置く部分があるので、長時間使っても親指が痛くなりにくいです。
FF14推奨機器なので、安心して使えます。
ボタンも11個あるし、ワイヤレスなので、ケーブルが邪魔に感じる方にぴったり。
③ 【サイドボタンつけかえ可】Razer Naga Trinity

おもな特徴
・ボタン数:19
・接続方式:有線
・重さ:120グラム
・サイドボタンつけかえ可能
「FF14以外のゲームもやる。ほかのゲームでは、マウスボタンは少ないのがいい」
こんな方には、Razer Naga Trinityがおすすめ。
マウスのサイドボタンを2・7・12とつけかえられるんです!
FF14をプレイするときはサイドボタン12個にして、FPSでは7つとかもできます。
いろんなジャンルのゲームをプレイする方にぴったり。
④ 【ワイヤレス】Razer Naga V2 HyperSpeed

おもな特徴
・ボタン数:19
・接続方式:ワイヤレス
・重さ:95グラム
「ボタンが多くて、ワイヤレスで使えるマウスが欲しい」
こんな方には、Razer Naga V2 HyperSpeedがおすすめ。
ボタンが19もあり、ワイヤレスで使えます。
重さも95グラムと軽めなので、長時間プレイする方にぴったり。
⑤ 【激軽】Pulsar Gaming Gears X2A

おもな特徴
・ボタン数:5
・接続方式:ワイヤレス
・重さ:ミディアム(57グラム)・ミニ(55グラム)
「ずっと使ってると手首が疲れてくるから、軽いマウスがいい」
こんな方には、Pulsar Gaming Gears X2Aがおすすめ。
重さはなんと57グラム、ミニだと55グラムと、超軽いマウスです。
ワイヤレスで使えるので、長時間使っても疲れもストレスも感じにくいです。
ただ、ボタン数は少ないので、スキルが多いジョブを使う方にはやや不向きです。
⑥ 【握りやすい】Razer DeathAdder V3 Pro White

おもな特徴
・ボタン数:5
・接続方式:ワイヤレス
・重さ:64グラム
「ボタンは少なくていから、長時間握っていても手が疲れないマウスがいい」
こんな方には、Razer DeathAdder V3 Pro White ゲーミングマウスがおすすめ。
プロゲーマーと共同で開発したマウスで、握りやすいつくりになっています。
重さも64グラムと軽いので、長時間プレイしても手が疲れにくいですよ。
ただ、ボタン数が5つしかないので、スキルを多く使うジョブの方にはやや不向きです。
⑦ 【安い&小さい】Logicool G G203

おもな特徴
・ボタン数:6
・接続方式:有線
・重さ:85グラム
・FF14推奨機器
「がっつりやらないから、安いマウスがいい」
こんな方には、Logicool G G203がおすすめ。
3,000円台(2025年2月現在)で買える、有線マウスです。
小さめなので、手が小さい方にもぴったり。
おわりに
FF14向けのゲーミングマウスを紹介しました。
予算や好みに合ったマウスで、FF14を楽しんでくださいね。
